SIMPLE LIFE OF BUNKEI

文系大学院女子による、創造的で新しい生活様式。

完全引用なら一字一句は正確に転写すべし!☆

さきほどの記事

lifeofbunkei.hatenablog.com

 

で、

 

誤字で

 

 

 

クィーンランド集

 

と書いてしまっていました・・・

(ただしくはクィーンランド州です。

こたえあわせはローラさんの記事を見てくださいね☆) 

 

 

自分の言葉で要約、もしくは引用をするつもりであれば

ことばを手を変え品を変えちがった表現にした方がいいと言いましたが、

 

 

完全引用をするときにとくに注意したいのは

一字一句正確に転写することですよね。

 

 

じつは

論文執筆においてでも

これは暗黙の了解になっていますよね!

 

 

たとえば、

 

人びと

 とか

母国語

 

というのを

人々

 

母語

 

 

とかはやってはいけませんね。 ☆

 (母国語と母語は意味が異なります。今回は説明を割愛しますね☆)

 

 

 

以上、ちょっと自虐だけど(笑)大学院生あるあるでした♪

自分が読書から感じたことを書いて発信したいなら、ワード単位でことばを変えること!

 こんばんは!ぶんけいです。

ブログを書くのははじめてごとなので、

「ブログって書くのは簡単なんだろうなぁ~」とか思いながら

結構要領を得ないと書くテーマが思い浮かばないからむずかしいかも・・・

とかおもっています☆

 

 

考えてみれば、論文を書く際も

テーマが無いと、

研究も出来なければ、論文も書けない・・・

 

ですよね!!!!

 

 

私も含めて大学院生は総じて、

「もっと自分のために学びたいことがある」

という目標のために来ています。

 

そのため、実際に教育現場で働いていらっしゃる方が

大学卒業後、何年か経ったあとに

また大学に来て修士号を取ろうとする、

ということもあります。

 

私たち学士→ソッコー修士(大学院前期)課程に

進学する人なら

「学士で習った〇〇というところがすごく面白くて

それを修士でも続けて追いかけたい!」

 

という人がかなり多めです

 

 

そして、そういう私たちが当然のようにぶつかる壁は、

修士論文(+α 投稿論文や、学会発表、研究会での登壇など)

どうやって書こう?!?!

 

どうやって、

初見者さんから顔なじみの先生に至るすべての人に

自分の論を分かってもらえるように説明しよう?!?!

 

 

というところだとおもいます。

 

 

そして、それをアピールするための思考が、

論理的思考、証明ありきの思考

 

であることはまちがいありません*

 

 

自分の考えを伝えるために、

自分の空想や、もやっとした曖昧な言葉でいっても

だれも理解を共有できませんよね*

 

もちろんそれは、おそらくどなたもご存じだと思います。

 

 

では、

その発想・着想を得るためにみなさんはどうするでしょうか?

その発想を得たきっかけになったことや文章を

書いた方が相手に伝わりやすいと感じたとき、

みなさんはどうするでしょうか?

 

 

たとえば、です。

私がとある雑誌やyoutubeを見て(読んで)

「あ!わたしがブログに書きたいことはこれだ!」

「あ!わたしが伝えたいことはこれなんだ!」

と思うこと、あるじゃないですか??

 

そういうときって、相手に伝えられにくいことはありませんか??

 

 

たとえばyoutubeなら、

コメントで

13:05 の可愛さやばい!!(伝われ)

 

とかあるじゃないですか!!!(決してディスってはいないですよ!)

 

 

自分の感情や経験値が先走ってしまうと、

何がどうすごいのか、

どう相手に伝えたらよいものか、

分からないものです。

 

 

そういうとき!

 

大学院ではこう習う!!!!(@-@;)←えw

 

 

 

自分の論を補強するなどの目的で他者の考えや主張を引用するときや、

 

自分の考えを伝えるためにその分野では主にどのようなことが議論され、

 

どこに研究課題(まだ誰も議論していない点があるところ)があるかを

議論したいときに、

 

そのまま原本の文章をそっくりそのまま引用して字数稼ぎすることは

 

あまり寛大に受け入れられることはない(ただしやってよい)。

 

それよりも重要なのは、

 

相手の論文の要旨や思ったところを自分の言葉で要約すること。

 

 

もしくは、相手の文章をそのままを引用して、

 

二字熟語やてにをはなどの表現を

 

自分で変えること

 

 

 

・・・

そういうことです(どういうこと)

 

 

 

簡単にいえば、

相手の言葉をそっくりそのままオウム返し(転写)して、

その人の発したワードを

自分で考えて変化させることです。

 

 

具体的に、

  1. 同じ意味を表すワードに書き換える(熟語にする/簡単な語にする)
  2. 文章の主語述語の順序を変える
  3. てにをはを変える

 

 

じつは、これが最も簡単な

「自分の言葉に要約する方法」

 

 

です**

 

 

 

 

 

たとえばです。

 今オーストラリアでは干ばつなどによる異常気象で大規模な山火事が起こっています。

シドニーでは今日気温が48.9度を記録しました。数か月前に起きたアマゾンの900,000㌶を超えて今オーストラリアでは5,000,000㌶以上が燃え続けています。この影響で野生動物の約5億匹が息を引き取り、NSWとクィーンランド州ではコアラの80%が焼失しました。この週末は各地で40度以上の熱波がさらに続くと言われています。

 

これは大好きなローラさんからいただきました♡

https://www.instagram.com/p/B67UooAFbJ6/

 

 

 

 

これを、周りの人に発信したいとします。

 

はっきりいって、

この投稿を拡散させればすべて完了しますが・・・笑*

 

 

これは社会的に見て事実ですので、

この事実を曲解させるようなことさえ言わなければ、

好きなように言えるわけです。

 

 

 

たとえば・・・

 

 ただ今、干ばつなどが原因の異常気象で

 

大規模な山火事が、オーストラリアで 発生しています。

 

今日シドニー気温48.9度を更新しています

 

数か月前にアマゾンで起きた900,000㌶を超えて

 

オーストラリアでは5,000,000㌶以上が燃焼し続けています。

 

これにより大切な野生動物の約5億匹が亡くなり

 

NSWとクィーンランド州ではコアラの80%が失われました

 

この週末はさらに全土で40度以上の熱波がやってくると言われています。

 

 

 今オーストラリアで干ばつなどによる異常気象で大規模な山火事が起こっていますシドニーでは今日気温が48.9度を記録しました。数か月前に起きたアマゾンの900,000㌶を超えて今オーストラリアでは5,000,000㌶以上が燃え続けています。この影響で野生動物の約5億匹が息を引き取り、NSWとクィーンランド州ではコアラの80%が焼失しました。この週末は各地で40度以上の熱波がさらに続くと言われています。

 

 

このようになります!

 

これは大学院で論文を書くときに教えられた技術をもとにかいていますが、

みなさんの実生活でも役に立つと思います!

どうぞおためしあれ♪

論文が書きたいのに、書けない!!!

書けない、書けない、書けない!

研究テーマがあって、論文の方向性があって、

やるべきことも明らかになっていて、

自分にも書きたいと思う気持ちがあって、

あとは実行あるのみ!!

あとは書く作業をするだけ!!!なのに

 

パソコンを開いても、書けない!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

(誰か、わかってくださる人がいればとてもうれしいです。。)

 

 

 

私はものごとが上手くいってしまうと

よくこうなってしまうタイプらしいんですが、、

 

なんかもう、、いろいろ

 

自分の過去が

フラッシュバックしてきちゃうというか、、、なんというか、、、

 

 

 

 

  • 私の過去(ほわわ~ん)
  • そして修士に入って。。。
  • 「研究するのがこわくて手が付けられない」病への現実的なアドバイス

 

続きを読む

どうやって研究するのか?誰に研究の相談をするのか?最も美しい私のこたえ。

こんばんは!ぶんけいです。

研究に悩んでいる方、心を慰めたい気持ちになっている方、

そんな方におすすめの内容を書いてみました。

 

note.com

 

(こちらもオススメ!)

note.com

 

 

誰に悩みを打ち明けたらいいのかわからない、

もう研究は八方塞がりだ、どうしよう

 

そんな方と一緒に感情を共有していきたいと思っています。

3000字も書いています通り、自分のくだらない感情(辛いな~とか)

がメインではありません。

 

どうするべきなのか?自分はここから何をしたらいいのか?

それらが伝わるように頑張ってみました。

 

みなさまの研究にお役に立てますことを願っております。

 

 

なお、いち大学院生の意見として

まだ誰も言っていないことを述べたつもりです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

現在無料で読めるように開放しています(*^^*)

 

 

ぶんけい

光と闇を受け入れてこよなく愛する=研究!☆

光があって闇がある。

 

最近の私のテーマです。

 

人生もそう。研究もそう。

 

 

「辛い時を乗り越えればいま幸せになれる」

 

なんて、

 

本当に辛い時にはそんなものは信じられないのです。

 

自分の心が締め付けられるような事実を突きつけられたとき、

 

つらいものはつらいのです。

 

人生のすべてのヴェールが閉ざされたような気分になる。

 

自分がいま、息をしようが歩いてみようが

 

この決定された苦しい現実は変わらないと思ってしまう。

 

自分のやることなすことは全てなしのつぶてなのだと無力感を感じる。

 

それが絶望というものなのかもしれません。

 

 

 

 

わたしには

良い研究をつくるという点ではかなりストイックでした。

 

すごく一生懸命になって成果を上げようとして、

 

研究留学に行って、現地の子をつかまえてはインタビューをしたり、

 

その結果を先生に報告したり。

 

あるときは、修士1年生の春学期なのに

 

「先行研究では述べられていない研究をしなさい!」

 

と言われ、

 

やったことのない実験と研究論文を英語5000字で書いてみたり。

 

でも、「修士で新卒として就活するんだから、

 

もうまわりの同期は働いているんだから、

 

わたしは死んでも研究成果を上げよう」

 

と思って必死になっていました。

 

わたしは知識を覚えるのは苦手なのですが、考えを構築することだけは得意なのです。

 

 

 

 

ちなみに、「いいところにちゃんと就職したい」という気持ちがあって

 

修士1年生の夏から6か月間、こつこつと英語の勉強もしていました。

 

2020年1月の時点でTOEICもかなりいい点数を記録し、

 

「スペックの見栄えは準備ばんたん!」

 

とおもっていました。

 

 

 

 

最後に自分に大きな幸福が来たのは、さきほどの先生が直接私を指名して

 

「もうすこし君の研究を知りたいので、研究会を一緒に開きませんか」

 

と言ってくださったことです。

 

天にも昇る気持ちでした。

 

私は文系ということもあり、学術論文をすぐに書き上げることはできませんでした。

 

(私の肌感覚では、文系は理系より論文になるトピックを論文としてまとめるのに手間がかかります。)

 

 

ですが、「先生に注目された」ということは、

 

学会への論文提出と似たような意味を持つのではないか?

 

とおもっていました。

 

 

たとえ自分の研究が公で認められていなくても、

 

修士としての自分が、社会で認められていると証明できるのではないか?

 

 

 

これは、就職活動に有利に働くのではないか?

 

 

と、おもっていました。

 

 

 

自分の研究動機はなんでもかんでも就活おめあてですね。笑笑

 

 

 

 

 

ですが、結果は第一志望の会社に不合格。

 

 

 

結局、いちばんはじめに難なく合格した小さな会社に就職が決まったのです。

 

 

 

泣き崩れて3か月間は何もできない状態でした。

 

 

 

 

と同時に「自分はクズなんだ」とずっとおもっていました。

 

 

 

あのときの努力なんてやらなきゃよかった!

 

とすらおもいました。

 

 

あのとき一切の努力をしていなかったらいまごろもっと良い論文を書いていたかもしれない。

 

そしたら学会に行けたかもしれない。

 

 

なにやってるんだろ、自分。

 

とおもいました。

 

 

 

 

ですが、いま現在の私は

 

あのときの私よりもずっといいコンディションで論文に向き合えています。

 

「自分はこうでなきゃダメだ!!」と思っていたあの時より

 

ずっと客観的に、ずっと創造的にものごとに目を向けられています。

 

 

 

不思議ですね♪

 

 

 

いまこうしてよりひらけた思考になれたのは

 

光 と 闇、どちらも比べられているからです。

 

 

 

 

どうしたらより効率的に論文を書けるのか?

 

 

どうしたらみんなに読んでもらえる、共感を貰える論文になるだろうか?

 

という意識を用いるのは光の意識とします。

 

 

 

 

 

自分の経験で知覚・感覚したことから、もっともよい方法を考える。

 

必要なことですよね。

 

 

 

 

ですが、光の状況だけでは自分の想像力に限界が来ます。

 

 

 

 

光しか知らない、成功しか知らない人は

 

 

かつてのわたしのように(私は決して成功人間ではありませんよ)、

 

 

 

 

「こうすれば社会で認められる」ということを盲目的に信じて疑わず、

 

自分の姿を批判的に見ることができなくなるのです。

 

 

一定の成功を手に入れたことをすぐ鼻にかけ、あぐらをかき、

 

失敗を恐れる人間になるのです。

 

 

いつも無難でいようと思うようになるのです。

 

 

想像力が枯渇するのです。

 

 

これが、研究の恐ろしいところです。

 

 

だから、必ず「研究で何を失敗したのか」「人生で何を失敗したのか」

 

を心に留めなくてはなりません。

 

 

わたしはそうおもいます。

 

 

光だけしか見えないと、本質を見るのにピントが合わなくなってしまいます。

 

 

 

 

ですが、闇が見えると、なにが光なのかわかるようになります。

 

 

 

 

いまの私は、「なんでもいいから人様に貢献したい」

 

 

という気持ちでいます。

 

 

 

収入も上げられる人間になりたい、研究力のある人間になりたい。

 

 

社会で、自分の力で美しく生きていく人間になりたい。

 

 

そのために、いまは研究に専念しておこう。

 

 

 

もう学会に発表するほど余裕がなくなった今、

 

自分を無理に成果に向けようと追い立てなくていい。

 

 

 

ただ、さいごにいまの自分をきちんと世間に発信しておこう。

 

 

 

 

そうおもったのです。

 

 

 

そして、それをするからこそ、熱を出し惜しみすることなく

 

 

 

 

きちんと研究に向き合えるとおもうのです。

 

 

 

闇がないと、本当の光はなにかが区別されないのです。

 

 

 

研究への姿勢の第一歩ではないでしょうか?

 

 

 

 

 

(※TOEICの点数は880点でした!

ですが知識系×なわたしでも、目的意識と教材選びと勉強時間を確保して

取れた点数だから、みなさんとれますよ!

こんど紹介しますね♪)

陣中見舞いならこれが欲しい!♡女子大学院生の必需品

こんにちは!ぶんけいです。

 

かなり不規則にブログを書く意欲が出ていますので、これから前後が合わない記事が多くなるかと思います・・・

 

ですが、インスピレーションで思いついたときのみブログを書いていますので、そのあたりはご了承いただければと思います。

 

 

さて、大学院生はとても忙しいです・・・

 

正直、つらいです・・・

 

 

 

このコロナ禍で何が辛いかと言えば、

 

 

①先生に直接会いに行けないから研究の進捗は自分で責任を持たなくてはいけない

 

②通学していないため学割定期が無いので気晴らしにどこにも行けない

 

③友達に会えない。進捗の相談とかをカジュアルに話せる相手がいない

 

 

ときおり寒い!!!!!⛄

 

秋ならではなのか、寒暖差が激しくて自律神経がおかしくなる!

 

 

つらい!ひとりでパソコン作業は集中できない!

 

 

 

 

ちなみに、この①~③は、ひとりで何とか頑張りつつあります。

 

私は先生に気軽に相談する気持ちになれないため、

 

google検索くんに悩みを打ち明けて解決することが多いです・・・!

 

 

 

 

ですが、④はどうでしょうか?

 

デスクワークをしている人にとってつらいのは、床などからの冷えとの闘いや、

 

気温の変化一つや現在の研究の実績ひとつで怠惰になってしまう

 

おのれとの戦いではないでしょうか?!

 

 

 

 

わたしは、気温などにも敏感なので、

 

不快さには耐えることが出来ません・・・。

 

あとは、研究生活に安住し通学すらもかなわなくなった現在、

 

日ごろの運動不足に苛まれています・・・。

 

 

 

はっきり言って、

どんなに世間が

 

「大学院行っているんだから365日研究しなきゃダメでしょ!」

 

と言ったとしても

 

自分に身体の不調や精神の不調があれば必ず成果にひびきます!

 

自分を労わることをおろそかにしちゃだめです!

 

 

すくなくとも(かつて根暗女子であった私としては)そうだと

 

いまここで!言い張りたいです!

 

 

 

実際「プロ意識のある研究者に必要なのは体調管理」といっている

 

方もいらっしゃいますので

 

そうなのかなとおもいます。

 

生産性が高い研究者の9つの習慣 | エディテージ・インサイト

 

 

 

 

ところで、です。

 

私は、女子の皆様のなかには

 

食生活にも関心のある方は

 

いらっしゃるのかなと思います。

 

そして、この寒暖差に対抗したいというきもち!

 

 

 

 

そこで、寒暖差に負けてすぐにダメになる私から2つだけご紹介して

 

記事を終えようと思います。

 

 

 

 

ちなみに私の症状はこんな感じです。

 

① 即座に動けない。立ち上がるとすぐ目の前が暗くなる。

 

② 集中力に欠ける。

 

③ 運動しなければ頭がうまく働かない・・・、けれど、運動できないから寝たきりになる。

 

④ 自分のために行動しようという意欲がそがれる。食べるものは何でもいいや、寝るのもいつでもいいや、と怠惰になる。

 

⑤ 鬱っぽくなる。研究の不安がすぐ押し寄せる。

 

⑥ 研究に手がつかなくなる(いいアイデアが浮かばなくなる)。

 

 

みなさまはどうでしょうか。

 

 

私はかつてからリポビタンを毎日服用するような虚弱体質な人間なのです!

 

 

 

 

で、いまから2つだけ解決策を出そうと思います!

 

 

 

 

① 漢方薬に頼る✨

 

わたしの伯母は薬剤師・・・ということもあり、

 

私の家ではよく漢方薬にたよっています。

 

なかでもまず効果的なのは、レバコールです!

 

【第2類医薬品】レバコール 250mL×4

【第2類医薬品】レバコール 250mL×4

  • 発売日: 2001/09/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

 

え、レバコールなにそれ?

 

 

高い???

 

 

という方に(リポビタンを毎日買いに行くよりも)ぜひおすすめします。

 

 

毎日10ml飲んで、元気になります。

 

 

薬剤師の伯母が勧めるのはレバコールですね。

 

【楽天市場】【日邦薬品】<br>レバコール 250ml×4本<br>×2個セット<br>【第2類医薬品】 <br>※お取り寄せ商品(メディストック)(未購入を含む) | みんなのレビュー・口コミ

 

www.ph-takayama.com

 

 

 

 

 

私も、薬を飲むのはかなり苦手でした・・・

 

 

そもそも、薬を飲む習慣や、

 

薬に頼って元気になろうとする依頼心がないのです・・!

 

 

 

 

ですが、副次効果として美肌効果があるならと

 

自分を労わるつもりでレバコールを赦しちゃおうかな♡笑

 

 

という次第で、正直におすすめです。笑

 

 

わたしは低血圧気味で、朝が苦手だったのですが、

 

疲れやすくなる方、これでよくなりますよ!

 

 

 

 

次は、こちらです。

 

 

婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)

 

 

yahoo.jp

gen-kanpo.com

 

 

 

 

 

 

 

インターネットで買えないことは残念ですが、

 

 

とある口コミサイトで深キョンさんが使っていた?とのことなので、

 

 

女優さんのような気持ちになって(?)!

 

 

飲んでいます。

 

 

本当はすぐに研究に取り掛かりたいのに、生理などでメンタルが安定しない、

 

重い、何もできないぐらいに痛い・・・

 

 

 

ありますよね。

 

 

 

私は、服用してからすぐに治りましたよ★

 

 

 

私の伯母の薬屋さんを紹介したいところですが、そういうわけにもいきませんので、

 

お近くの薬屋さんでお買い求めいただくといいと思います☆(注1)

 

この冬に備え、わたしはレバコールと婦宝当帰膠を一緒に服用しています

 

 

ちなみに、私の中で漢方に順位をつけるとしたら

 婦宝当帰膠とレバコールの併用飲み>>>婦宝当帰膠>=レバコールです!

 

 まず漢方にチャレンジしたいというときは虚弱体質全般に効果的なレバコール、

 

根本的に不調を直したいというスタンスから入るなら、

虚弱体質もメンタルの不調も整えられる婦宝当帰膠がおすすめです!

※メンタルについては生理による不調を指します

 

 

 

 

 

② ハーブティーに頼る✨

 

わたしは中東のひととお話しする機会が多いのですが、

 

みなさんハーブティーなどの自然食品をつかって(中国漢方と同じように?)

 

風邪などの軽い症状をなおしていらっしゃいます。

 

 

 

やはり、この寒暖差に強い味方なのは、体を整える温かい飲み物ですよね。

 

 

そこでおすすめなのが、ラズベリーリーフやローズヒップです。

 

 

 

 

理由は単純でしかありません。

 

 

ラズベリーリーフティのおすすめ人気ランキング10選【妊娠中・産後の女性にも!】 | mybest

 

ただ、日々のサイクルで失われ、

 

足りなくなってしまったものを

 

補いたいという姿勢ですね。

 

 

 

 

私はローズヒップの酸味が苦手なのですが、

 

そこにローズウォーター(バラの精製水)

 

全体の1/6ほど加えて飲むのが楽しみです♪

 

 

ローズウォーターは中東の方から教わりました♪

 

 

 

 

 

 

こころがはなやぐものは、

 

(とくに女子にとっては)研究生活には絶対に必要です。

 

決して、

 

「生活のクオリティを上げることは研究生に相応しくない」

 

とかはありません。

 

 

 

 

自分を大事にしたい!

 

 

 

そんなきもちで書かせていただきました☆

 

 

 

 

 

注1 イスクラの商品を販売しているところで置いてあるそうです。

パンダのマークが店頭に表示されているところで変えるそうです。

下記のサイトから取り扱い店舗を探して、チャレンジしてはいかがでしょうか?!

chuiyaku.or.jp

文系大学院生ブログ、はじめます

 


 

 

 

文系大学院・・・

 

それはナゾ多き世界・・・

 

 

 

「文系の学問は大学に要らないのでは?」

 

「文系で大学院行ってて社会に何の役に立つの?」

 

「女の子が大学院?」

 

「研究者にならないのに行く必要ある?」

 

「学部で就活するより就職先悪くなるでしょう?」

 

「結局頭の良さは大学のランクで勝負。大学院とかどうでもいい」

 

 

 

 

 

そういうお言葉を何度も聞いてきました。

 

なんか、大学院を嫌がっている人がいる、というか・・・?

 

 

 

 ですが、大学院こそ行く意味があるのです。

 

 わたしはそういう立場の人間です。

 

 

 

 

 

 

何故なら、根拠なき常識を信じない力⭐がつくからです。

 

 

 

 

 

 

 

これを知ることは案外、多くの人にとって簡単なことではなかったようです。

 

 何故なら、そういう風に下手にバッシングする人こそ

 

 そういう経験(論理的思考力)を積んだことがないから、、だと思いますが・・・。

 

 

 

 

 自分で自分の無知に気づかずに他人を攻撃する人を目の当たりにしてきた、

 

そんな私だからこそ言えることです。

 

 

ところで、論理的思考力は最近多くの本が出版されてかなり話題になっているようです。

 

 ですが、じつは筋の通った発言をする、というのは、誰にでもできることです。

 

 なので、

 

「〇〇大学出身だから」

 

 「〇〇会社勤務だから」

 

 

 

論理的に話せる、より知的に議論を構築することが出来るというのは

 

実は間違った話です。

 

また、そのようなことを口にする人に教えを乞う必要はないと思います。

 

なぜならその人自身の言葉のなかに、必ず非論理的な部分があるからです。

 

 どうしてこんなことを言うかというと、もしも常時論理的であろうとするのなら、

 

 その人が常に話し手や聞き手自身が心頭滅却して(感情を無にして)

 

 話さなくてはならないからです。(参考文献参照)

 

 

 

それは学位論文を書く時の姿勢のようなものです。

 

 

そんな、常時我を無にした話し方など誰が出来ましょうか?

 

 

 

 

私が論理的思考力すら微塵にも持っていなかったころ、

 

特にそういった「有名な」人物が時に発する乱暴な言葉に惑わされ、

 

自分の思考能力に疑問や不信感を感じてしまったことがありました。

 

メディアやインターネットで流れる文章を読むたびに、

 

そういった人たちの、“論理に見せかけた”感情に任せた主張を読むたびに、

 

「自分はおろかだ」「自分は賢くないのだ」

 

「なんでこんなに他人よりも考える力がないのだろう」 

 

 とひどく落ち込んでしまったことがありました。

 

 

皆様の中にも、そのような方はいませんでしょうか?

 

 

 しかし、本質はそうではありません。

 

本当に自立した思考を獲得するためには、むしろ、人に頼るよりも

 

自分の頭で考え、自分で学ばなくてはならないのです。

 

 

 

 私は、生まれたときから考える力を与えられている私達には

 

 自立的な思考能力があると思っています。

 

 つまり、自ずから答えは分かるのです。

 

 

 

私は、こういう誤解と不和の多いご時世だからこそ、

 

より多くの方に学問を“研究”してほしいと思います

 

 

 

 

そうすれば、世の中がさらに豊かになるからです。

 

 

そうすれば、自分が迷わなくなるからです。

 

 

 

 

 

 

 

大学院生の中にも、「研究したいものが分からない」という人がいます。

私もそうです。

 

先生から教わったことを記憶することはできても、研究するのは至難の業なのです。

(そしてこれが、大学院生が学部生とは受ける教育が異なるゆえんなのです。)

 

つまり、「何をしたらいいのかわからない」というのが大学院生あるあるなのです。

 

 

でも、こういう悩みは、別に「大学院」なんてたいそうな名前をつけなくても

世の中に遍満存在していそうではないですか?

 

 

私は、みなさんと共に、生きるための知力をつけたいと思っています。

そんな私の名前はぶんけいに決定しました。

f:id:lifeofbunkei:20201115172455p:plain

 

 

 暇が出来ればこれから更新しようとおもいます。

でも、ちゃんとブログを整備するのはもう少し先かな・・・?

 

 

 お読みいただきありがとうございました🎵

 

 

 

 

 

 

参考文献

NHK高校講座 | ロンリのちから | 第20回 ロンリのちから (20)異なる意見を尊重する